託児ルームについて
歯の松本には多くの子供たちが来院しています。そこで一緒に来院されるお母さんから「受診したいけど子供が小さくて受診ができない」「下の子がまだ小さくて上の子を受診させたいけど一緒に連れて行くのが大変」「今日は子供を見てくれる人がいないから・・・」など様々なお話を伺います。
歯の松本ではそんな子育てを頑張るお母さんに気兼ねなく歯科を受診していただくことができるように託児ルームを完備しています。
託児ルーム利用にあたり頂いた質問や相談
- 託児をお願いできる曜日や時間は決まっていますか?
- 診療時間中は常に保育士がいるのでいつでもお預かりすることが可能です。
ご利用にはご予約が必要です。(急患の場合は除きます)
- 受診するときはいつでも預かってもらえますか?
- 予約制のため1家族ずつ託児を行います。託児ルームの先約がある場合はお受けできないこともあります。予約を取る際に託児ルームを希望する旨をお伝えください。また、急遽託児ルームの利用が必要となる場合は来院前までにご連絡を頂けると助かります。
- お母さんの治療中の時だけ預かってもらえるのですか?
- 保護者の方の治療中だけでなく兄弟の治療中もお預かりします。
- 何歳から利用できますか?
- 0歳児(3カ月)から利用可能です。小さいお子様が口にする遊具類は消毒してありますのでご安心ください。また、お布団も用意していますのでお昼寝してしまった場合でもお預かりすることができます。
- 対象年齢は何歳までですか?
- 小学校入学前のお子様をお預かりすることが多いです。託児ルームにある遊具が幼児向けのものが多いため小学校入学前の年齢の子までが対象となります。
- 後追いや人見知りの時期で預けるのが不安ですが大丈夫でしょうか?
- 自分にとって特別な人と、そうでない人とを区別できているということです。子供は特にお母さんの感情を敏感に察し、いらいらしたり不安だったりすると、その気持ちが子供にも伝わります。後追いも人見知りも必要な成長の過程ですので、お子さんが安心できるような笑顔で預けてください。慣れるまで個人差はありますが、お家の方が迎えにきてくれることがわかり、安心な場所だと分かると遊んで待っていられるようになりますよ。
親と子、家族との関係からまたひとまわり大きな社会経験をするという面で、この託児室は絶好の場所です。お子さんは幼稚園や小学校に行く前の練習になると思います。また、お母さんも少しの間でも育児から開放され、リフレッシュすることで、お子さんとまた改めて、余裕を持って向き合う事ができるようになればと思います。お子さんはもちろん、おうちの方々も全力でサポートしていきます!
託児ルームご利用の注意事項
- 入室前、お子様の状態に普段と違う点が見られる場合は入室時にお知らせ下さい。(前日の発熱や下痢等)
- 持病や体質について、保育する上で注意しなければならないことがありましたら、必ずお知らせ下さい。
- お子様の体調が優れない場合はお預かりすることができません(伝染病、熱など)
- 治療に呼ばれるのを待つ間は待合室でお待ちください。
- 対象が子どものみの託児室となっているので保護者が待合室にいる時は多くの人たちに利用してもらえるようにするために待合室で一緒にお待ちください。予約がないときは託児ルームの利用が出来ないことがありますが、スタッフが待合室で一緒に遊んで待っていることもできます。
保育士からのお願い
- 基本的には飲食禁止とさせていただきます(必要な場合はお知らせください)
- オムツ替えが必要なお子さまは、おむつ、おしりふき等をパックにまとめてください。また、汚れたオムツはお持ち帰り頂いておりますので、ビニール袋をご用意ください。
- 親御さんの治療時間中のみのお預かりとなります。治療が済んだら速やかに託児ルームにお迎えに来てください。
- お気に入りのおもちゃなどがある場合にはご持参いただいてかまいません。
- 保育士の都合でお受けできない日もあります。何卒ご了承ください。
その他、詳細についてはお問い合わせください。
保育士からのメッセージ
託児ルームをご利用頂いている患者さんからはおかげさまで助かっているという嬉しいお声をいただきます。お子さん方の楽しそうに遊ぶ姿を見たり、また来るね!という声を聞くとこちらもとても嬉しくなります。
「子供を人に預けたことがない」というお母さんの不安を耳にすることがありますが、初めてよその人に子供を預ける、という点で一家族ずつお預かりをする当院では初めての経験の場として格好の場ではないでしょうか?長くても1時間半になりますが少しの間お母さんと離れて過ごすということが、保育園や幼稚園に通う前の慣らし保育のような感覚で良いですね!とおっしゃられた方もいました。初めはお母さんと離れてずっと泣いていた子も、徐々に保育士や託児ルームに慣れてくれて託児ルームで遊ぶことを楽しみに来てくれるようになる、そんな姿をみるのが嬉しいですね。
お子さんによってはなかなか託児ルームに馴染めず、託児ルームで過ごしたがらない子もいます。そんな時は待合室で一緒に遊んで待っていることも可能ですし、一人一人に合わせた対応を考えてできるだけ安心して過ごせるように努めています。
なるべくお子さんが安心して楽しんで待っていられるように、お子さんの好きなおもちゃをご自宅から持参していただいても結構ですし、好きな歌や遊びなど教えていただけるとありがたく思います。
心配事やわからないことは直接聞いていただけると対応しますのでお知らせくださいね。託児ルームでお待ちしております。